さて、皆さんお元気でしょうか。私は最近オリーブの木の栽培をしているのですが、プラモデル作りにも飽きて、次は何をしようかと考えていたところ、ミニアクアリウムを作ってみようと思いましたので備忘録としてここでその記録を記載します。

初心者が育てる魚はにがいいのか

まず、育てる魚についてですが、家にいる時間が少ないということもあってなるべく負担の少ない種類ということで探してみると、日本の在来種のメダカは、3度から36度までの気温に適応できるということであったので、熱帯魚ではなく、在来種にすることとしました。

メダカも品種改良が進んでいて、鮮やかなオレンジ色の楊貴妃ヒメダカというものが今は開発されているようです。そこで、楊貴妃メダカと、これまた在来種であるヤマトヌマエビを飼うことにしました。

ミナミヌマエビというエビもいますが、熱帯の魚類は弱酸性の水を好む一方、メダカやヤマトヌマエビといった在来種は弱アルカリ性を好むので、一緒に育てるならば、在来種で統一したほうがいいです。

在来種だと、熱低魚のような温度管理が必要ないので、ヒーターや温度計の設置が省略できるというメリットがあります。

楊貴妃メダカ(6匹) ¥800 税込 (㈱チャーム)

楊貴妃メダカ(6匹)

ヤマトヌマエビ(6匹) 1,150円 送料無料 税込 (㈱アクアノースビーチ 楽天市場店)

ヤマトヌマエビ5匹送料無料※雌雄指定不可

水槽関連セット

水槽

まず最初に、悩むのが、水槽の大きさをどうしようかということです。私は、初心者ですし、水替えの大変さも実家で亀を飼っているのでわかっていましたので、なるべく負担の少ないミニマムサイズにしようとしました。

そこで探したところ、20cm四方で6リットルまで入る、メダカ元気という飼育セットが廉価で販売されているので、このセットを使うことにしました。

このセットには、スチロール製の上蓋が付くほか、メダカ用に水の流れを穏やかにしたコーナーフィルター、初回分の水質調整剤、カルキ抜き剤、メダカ用のエサ、メダカの卵床がついていてます。

曲者なのは、コーナーフィルターが、側面5cm、幅で最大10cmほどの大きさであり、20cm水槽では人工物として目立ちすぎるきらいがあるということです。コーナーフィルターについては、見栄えの都合上、石で遮蔽することにしました。

  • GEX メダカ元気 コンパクト飼育セット200キューブ ¥1,820 税込 (㈱チャーム)

GEX メダカ元気 コンパクト飼育セット200キューブ

  • GEX コーナーパワーフィルター用 活性炭カートリッジ4コ入 ¥1,002 税込 (㈱チャーム)

GEX コーナーパワーフィルター用 活性炭カートリッジ4コ入

照明

照明についても、いろいろと出ていますが。口コミで、『17cm水槽用に,幅が17cmの本品を購入しました。赤や青のLEDはありませんが,非常にシンプルかつ安価なので,満足しています。』とのことだったので、テトラの安価なLED照明を選びました。

LEDなので電気代もほとんどかからないようです。

  • テトラ LED ミニエコライト(17-32cm水槽対応) テトラ ¥1,564 税込 (㈱チャーム)

テトラ LED ミニエコライト(17~32cm水槽対応)


土と石

次に大事なのが、水槽の土と石です。土については、プレミアムソイルという土が水の汚れを吸着するということで人気なのですが、熱帯魚用であり、水が弱酸性に傾いてしまうということでした。なお、プレミアムソイルでもブラックは弱酸性ですが、ブラウンは中性に近いということです。

実際に検索したところ、プレミアムソイルを使って水が酸性になり、メダカが死んでしまったという事例がありました。そこで、水を弱アルカリ性にするものとして、牡蠣殻やサンゴ砂、サンゴ石があるようなので、中性に近いブラウンののプレミアムソイルにサンゴ石を組み合わせて使うことにしました。

サンゴ砂を使用すると、あまりにも水がアルカリ性に傾きすぎて、メダカでも適応できないということなので、サンゴ石にとどめておいたほうがいいです。

  • GEX ろ過砂ピュアソイル ブラウン 2Kg ジェックス 熱帯魚 用品 ¥513 税込 (㈱チャーム)

GEX ろ過砂ピュアソイル ブラウン 2Kg ジェックス 熱帯魚 用品








  • GEX 形状お任せ 水槽用アクセサリー 天然流木 SSサイズ(約15~20cm) 1本 ¥342 税込 (㈱チャーム)

GEX 形状お任せ 水槽用アクセサリー 天然流木 SSサイズ(約15~20cm) 1本

  • 天然サンゴ岩約800g (8~15cm程度) (税込734円)  (やどかり屋)

天然サンゴ岩約800g (8~15cm程度)

  • 天然サンゴ岩約200g (5~10cm程度) (税込374円) (送料421円) (やどかり屋)

A級天然サンゴ岩約200g (5~10cm程度)

サンゴ石については、接着剤で固定して、コーナーフィルターを遮蔽することにしました。なお、接着剤については、固化した後は水質には特に影響内容です。水槽レイアウトのために、瞬間接着剤を多用しているプロもいるので、特に問題ないと判断しました。

  • コニシ#04724 [ウルトラ多用途S・U ブラック] ¥363(税込)(ヨドバシ.com)

#04724 [ウルトラ多用途S・U ブラック]



水草

次に、水草はなにを選べばいいのでしょうか。初心者でよくわからないので、おまかせセットを選んでみました。

  • おまかせ水上葉 レイアウトセット 20cm水槽用 4種(無農薬)(説明書付) ¥1,500 税込 (㈱チャーム)

※ 発送日に状態の良い水草を選別し、発送いたします。

おまかせ水上葉 レイアウトセット 20cm水槽用 4種(無農薬)(1パック)(水草説明書付)


ついでに、更に無駄だったかもしれないが、水草を追加してみました。

  • 国産アナカリス(10本)送料無料 650円 ㈱アクアノースビーチ 楽天市場店)

無農薬アナカリス(10本)水草メダカ・金魚藻国産送料無料

  • タニシ 10匹 川魚 1,285円 (税込) (うち送料900円) (楽天エムワイSHOP アクア)




メンテナンス用品

メンテナンスにもお金がかかるのが、アクアリウムです。ここをけちるとお魚は死んでしまいます。水質の悪化は目に見えないので、知らない間に、悪化が進んでいます。

まず一番大事なのが、水のPHです。メダカは弱アルカリ性を好むので、酸性度が高いと死んでしまいます。そこで、PHメーターを探したのですが、中国製のデジタルPHメーターはWISHなどで1,000円未満で安く売られているのですが、アマゾンのレビューを見ると、届いてから一週間で壊れたなどの報告があるので、安かろう悪かろうということで却下しました。

デジタル機器をヨドバシで買うと、1万円近くしてしまうため、試薬で測定するのが一番コスパが高いらしいです。そこで、テトラの試薬を買いました。使用回数は約50回分で、中国製のデジタルメーターに比べたら長持ちしそうです。PHの測定幅も、5から10までと程度限定されているので、通常のリトマス試験紙に比べてより細かい濃度が判定できそうです。

  • テトラ テストペーハートロピカル試薬(5.0-10.0)¥1,170(税込)(ヨドバシ.com)

テトラ テストペーハートロピカル試薬(5.0-10.0) [チェック 水質 pH]

そして、飼育セットに初回のカルキ抜き剤は入っていますが、2回目以降のカルキ抜き用にヨドバシで安価な薬剤を購入しました。

  • GEX GX-30 [カルキぬき ハイポ] ¥77(税込)(ヨドバシ.com)
    鑑賞魚用水槽のカルキ抜きに適したハイポです。水道水中の塩素の中和・除去をします。

GX-30 [カルキぬき ハイポ]

また、掃除用具としては、水槽のガラスのコケ取りと、砂利掃除と水抜きを同時に出来るポンプを調達しました。バケツは、水槽の容量よりも少し大きい8リットルで、おしゃれな透明のPPのものを選んでいます。維持管理を効率化するために、メンテナンスセットをバケツの中に入れてまとめて保管する予定です。

  • GEX アルジー30 [コンパクト水槽用] ¥321(税込)(ヨドバシ.com)
    水槽にキズをつけずにコケをよく取る不織布ヘッド。ヘッドは小さく、水槽レイアウトをくずさない。曲げガラス水槽や金魚鉢にも対応。

アルジー30 [コンパクト水槽用]

  • GEX おそうじラクラク 砂利クリーナー [片手で流量調節] ¥895(税込)(ヨドバシ.com)
    砂利の中のゴミだけをごっそり吸い上げます!コレ1本で水換えと砂利掃除が同時にできます。

おそうじラクラク 砂利クリーナー [片手で流量調節]

  • 台和 PPメジャーバケツ 8L ¥711(税込)

PPメジャーバケツ 8L


草 トリミング ロングピンセット ロングハサミ 2点セット 799円 (税込) (ヤフー うたしストアー)

水草 トリミング ロングピンセット ロングハサミ 2点セット|utashistore



  • ニッソー NISSO AQ-17 [ネット M] ¥115(税込)(ヨドバシ)
AQ-17 [ネット M]
エサについては、水を汚さないというメダカのエサを選んでみました。なお、餌やりは、一日2回となっていますが、1週間に1回だけでも問題ないようです。様子を見ながら1年程度持たせる予定です。
  • キョーリン メダカプロス 色揚 48g ¥379 税込 (㈱チャーム)

キョーリン メダカプロス 色揚 48g


野外飼育用品

いろいろと調べると、メダカは野外飼育のほうが良いということなので、野外用の小型水槽も買ってみました。

  • ジェックス メダカ元気 快適繁殖ケース S ¥983(税込)(ヨドバシ)
メダカ元気 快適繁殖ケース S

  • グリーンウォーター900ml ¥666 (メルカリ)
  • ミニホテイ 2株!¥650 (メルカリ)

仕様変更

途中から、近隣店舗で実物を見て、20cm水槽が予想よりはるかに小さすぎるので、下記の器材に変更しました。
(追加費用計 11,414円 うち送料 1,210円 )
  • GEX グラステリアスリム450 [45×20×22 45cm水槽] ¥2,070 (ヨドバシ)
  • スドー S-5576メダカ鉢 黒茶18号 ¥2,839 (アマゾン)
  • イタリア製 ポットフィート 279円×4個 1,116円 送料550円 (楽天市場)
  • ワイヤーネット 58.5×26.5cm 2個 220円 送料660円 (楽天市場)
  • 新輝合成 TONBO トンボ つけもの石 2.5型 ¥909 (ヨドバシ)
  • ジェックス 金魚水景 金魚の砂利ナチュラルミックス 2.5kg¥ 621
  • マツモ 20本 水草 完全無農薬 ¥599 (メルカリ)
  • あさざ アサザ 浅沙 睡蓮 ¥450 (メルカリ)
  • ソーラー ミニ 噴水 1,380円 送料無料 (楽天市場)

ここまでの総費用

使用したECサイトは、ヨドバシカメラ、楽天のアクアライフ、チャーム、やどかり屋と多岐にわたりました。できれば、送料無料のヨドバシカメラで揃えたかったのですが、魚の生体やサンゴ石といったニッチなものは専門ショップでないと扱っていないため、専門店に注文しました。

ヨドバシカメラ 4,635円 送料無料

チャーム 7,920円 金額6,000円以上のため送料無料

楽天アクアライフ 1,800円 送料無料
楽天エムワイSHOPアクア 1,285円 うち送料900円

やどかり屋 1,529円 うち送料421円

ヤフーうたしストアー 799円 送料無料
メルカリ 1,316円
追加費用 11,414円 うち送料 1,210円)

合計 30,698円

まだ、野外用の生体を買ってないです。

当初は、20cm四方の水槽なんで、そんなおカネはかからないだろうと思っていたのですが、今は、結構、レイアウトに極限までこだわる人が多くて、専用の機材をそろえないといけないという都合もあり、なんだかんだいって、3万円近くもかかってしまいました。

当初の見込みが甘かったです。今後は、1年程度、これだけの投資をしたのですから、アクアリウムを楽しんでいきたいと思います。