豊島政一の投資ブログ

豊島政一の投資ブログ イメージ画像

更新情報

メリマンレポートがアップされたので翻訳しました。下記ページからの引用です。https://mmacycles.com/index.php?route=blog/article&category_id=1&article_id=234これまでの市場動向についてWorld equity markets blew right through the first JupiterNeptune square last
『1/21メリマン無料レポート概訳』の画像

お元気でしょうか。エリオット波動によると暴落が近いようです。過去の大暴落と今回を検証してみました。世界恐慌時のダウ平均第5波動により42か月で192%上げて、3か月のA波を経て、4カ月のB波が続きました。1930年4月からC波に突入しました。ピークから89%下落し、2年9か
『エリオット波動によると株価暴落が近い』の画像

さて、皆さんお元気でしょうか。一時期、マイニングパソコンというものが流行りましたが、ここではトレードステーションを快適に動かすパソコンをできるだけ安く自作するためのパーツを選んでみました。トレードステーションの要求性能は、https://www.tradestation.com/trad

さて、みなさんお元気でしょうか。スマートフォン代ってしゃれにならないですよね。iPhoneなんかに10万円払うなら、1万円スマホでうまく節約したいところです。といっても、粗悪品だと買い替えで出費がかさむので、お奨めできる格安SIMフリースマートホンをご紹介します。と

バフェットの現金比率とは皆さん元気でしょうか。マーケットは目まぐるしく動いています。ここでは、伝説の投資家であるウォーレンバフェットの経営している会社であるバークシャー ハザウェイの財務諸表からバフェットの行動を考えてみたいと思います。バークシャー ハザウ
『バフェットの現金比率から天井を予測する』の画像

1月14日に出されたメリマン氏のレポートを簡単に翻訳しました。米国の債務についてFederal Reserve Chairman Jerome Powell is concerned about the ballooning amount of United States debt. "I'm very worried about it," Powell said at The Economic Club of Washington

なぜ現物投資から勝てないのでしょうか。その理由を考えてみました。ロスカットについてよく相場で最も大切なのは、5パーセントから10パーセントの間でのロスカット率を徹底的に守るということです。しかしながら、これには盲点があります。例えば、大きなトレンドがすでに下

皆さんお元気でしょうか。マーケットサイクルについては、10年サイクルが下降に転じたことが 2018年10月以降明らかになりました。10年サイクルの下落期間というのは、キチンサイクルの下落期間と重なった期間については非常にロングでとるのは難しいステージとなります。過去
『10年来レベルの下落サイクルでロングはするべきか』の画像

これまでの振り返りと今後の見通し2018年は本当に多難の一年でした。1/26にコインチェック事件があり、6月に預けていたコインが返金されたものの、その後米国株で最後のひと上げがあった後、最大級の下落があり、資産を失う人が多く出ました。ツイッターアカウントの両津さん
『豊島政一によるトラッキング指標のアップデート(1/12 失業率と2年債new!)』の画像

 土星と冥王星のアスペクトについて土星と冥王星は32年から40年のサイクルで結合しています。互いに反対になるまでの間をワッシング、反対から結合するまでのフェーズをウェイニングと言います。現在はウェイニングです。結合から前後18カ月以内に経済不況が来るとされてお
『土星冥王星のアスペクトサイクルについて』の画像

明けましておめでとうございます。新年早々大発会は大波乱でしたね。これだけ大発会が下落した場合、年間の騰落率はどうなるのか調べてみました。ジュグラーサイクルごとに区切って、大発会の対前年終値騰落率が年間変化率に及ぼす影響について、プロットしています。1983年
『大発会の対前年騰落率が年間変化率に及ぼす影響について』の画像

さて、とうとう私もアストロジーに手を出してしまいました。まず、優位性のありそうな理論であるかどうか検証しました。木星逆行の意味すること木星は金運の星であり、年に1度約120日間逆行するので、その間は相場が下げやすいとされています。2018年は3月から7月まで逆行し
『金融占星術で2019年の相場を占う』の画像

世界恐慌と太陽サイクル太陽活動としては、一般的に10年サイクルが知られています。この10年サイクルと株価は密接に関連していることが知られています。例えば1929年世界大恐慌の時のダウ平均株価と太陽サイクルの動きが見事に一致していることが知られています。このような
『太陽サイクルの推移 ― 神よ!』の画像

皆さんお元気でしょうか。いま米国2年債先物のチャートを見て恐ろしい事実に気づいてしまいました。恐慌が始まりました。悪い金利の低下が国債先物で始まったのです。国債先物価格の上昇というのは、国債金利の低下を意味しています。先物価格の方が現物価格に比べて将来を織
『とうとう悪い国債先物価格の上昇が始まりました。』の画像

底打ち価格はどのへんか悪夢のメガホンパターンが再びきてしまいました。再度株を買い入れるタイミングはいつになるでしょうか。まず、値柄ですが、ITバブルとリーマンショックの下落局面では、指数はおおむね 4割から7割下落しています。NASDAQ総合指数でみると、50パーセン
『悪夢のメガホンパターン、再び買いを入れる条件は?』の画像

資産運用の地獄始まりましたね。これから本当に資産運用の地獄が始まりますよ。2013年ビットコインバブルの後に何が起きたのでしょうか。2015年に株価が崩落して、2016年初めに大暴落しました。2017年のビットコインバブル崩壊で気付かなかったということが致命的でした。こ
『今さら遅いけどリーマンショック2.0が始まってます。』の画像

TWITTERの分析を行います。今回の決算では非常に良いものが出ましたので、今後に期待です。しかしながら、マネックス証券が米国株版トレードステーションを廃止してしまいました。そのため、分析環境が劣化してしまい、仕方がなく、無料のサイトから情報を拾ってきて分析しま
『ツイッターの分析について』の画像

フィットビットの分析を行います。今回の決算では非常に良いものが出ましたので、今後に期待です。しかしながら、マネックス証券が米国株版トレードステーションを廃止してしまいました。そのため、分析環境が劣化してしまい、仕方がなく、無料のサイトから情報を拾ってきて
『フィットビットの分析について』の画像

さて、いよいよ中間選挙が迫ってきました。アメリカの大統領選挙、中間選挙の前後では株価がどう変化していたのか改めて確認していこうと思います。それでは、1974年からの株価の値動きです。検証する株価指数はNASDAQ総合株価指数です。19741976197819801982198419861988199
『1974年からの選挙前後の値動きを検証する』の画像

さて、皆さんお元気でしょうか。最近 USB機器が非常に増えてしまっています。アマゾンアレクサ、モバイルバッテリー、モバイルWIFI、スマートフォン、ガラケー、USB電源スピーカーと知らない間に6電源もUSBで使用していました。そこで、とうとうUSB充電ポートを買おうという

皆お元気でしょうか。アメリカの株式が十月に入ってから大暴落しています。もともと十月は下落しやすい傾向にあるとはいえ、ピークから半値になってしまった高成長株もあります。つくづく、株式の怖さを思い知らされました。ところで、私はこの下落がおおむねの予想とは違い
『1970年代に似た米株の値動きについて』の画像

1928年から1929年8月31日から 1932年7月9日まで株価は下落しました。1938年から1937年3月6日から 1942年4月25日まで株価下落しました。1958年から1959年7月末日から 1962年6月末日まで株価下落しました。1998年から2000年1月15日から 2002年10月12日まで株価下落しました。人
『過去に9回起こった10年代サイクルについて』の画像

歴代最長となる安部政権歴代首相在任期間中の日経平均株価は下記の通りです。首相は歴代政権の中で、今やトップクラスの株価上昇に成功しました。過去の歴代政権を見ると政権末期に株式が大きく上がるバブルが発生しています。安部首相の在任期間は2021年9月までです。おそら
『スーパーサイクルに基づく日経平均株価の予測について』の画像

2016年11月大統領選挙9月22日をピークにして選挙3営業日前の11月4日に底打ちしました。2014年11月中間選挙9月19日をピークにして選挙13営業日前の10月16日に底打ちしました。2008年11月大統領選挙選挙8営業日前の10月24日に底打ちしました。その後、翌年3月9日に大底を打ちま
『中間選挙の季節性について』の画像

皆さんこんにちは。豊島です。近ごろ急に寒くなって風邪気味です。そのため、彼女から電話がかかってきましたが風邪ということで断ってしまいました。最近は、彼女からの取り立てに応じられるように、なるべくカネと色気は出さないようにしています。先ほど、NHKの番組で、NH

投資で注目されるESGとSDGsESGとは、企業が持続的成長を目指す上で重視すべき3つの側面、環境(Environment)、社会(Society)、企業統治(Governance)です。地球規模の環境・社会問題等の社会課題に対して2015年にはSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発
『投資で注目されるESGとスクエア社』の画像

さて、米国株がようやく暴落しました。もともと、中間選挙の季節性では、中間選挙後の上昇を織り込み始める11月まで株価は下落する傾向にありました。本日、米国株につられて、日経平均株価も千円も下げました。十月にはこのような崩落が起こるのです。思い起こせば2008年、

最近、富豪として某社長がメディアを騒がせています。有名女優と交際するほか、球団を買収するといううわさもあります。これは、2005年のデジャヴです。あのころは、ライブドアの堀江社長が世間をにぎわしていました。例えば、堀江社長は有名女優と交際しましたし、球団買収

米国 アメリカは、今の世界だけでなく、世界史上最大の債務国だ。この債務への利子は現在人工的に低くされており、その利子は法外に低い。米国政府は巨額の債務を抱え、幾つかの州や年金基金は実は破綻しています。米国が存続している唯一の理由は、通貨のアメリカドルを発行

皆さんお元気でしょうか。久しぶりにタイのパタヤに渡航しましたので、渡航情報を書いていきます。 バンコクまでの航空会社 タイに行くにあたり、私は格安航空としてタイ国際航空を利用しました。日本人乗務員は1人いますが、機内サービスはタイ語又は英語です。座席備え付

米国の対世界ボーナス人口成長率と米国株国連推計の40代前半人口成長率の米国と世界との差分が下図青縦線、金価格でデフレートしたダウ平均株価指数が下図黒線です。今後、2025年に向けて米国株式は上昇するといえます。国連推計の40代前半人口成長率の米国と世界との差分が
『米国株ロングフォーキャスト-ファンダメンタルズ分析を中心として-』の画像

ドル円は減価するのか長年いわれているのは、ドル円レートが日本の高齢化により経常赤字が定着し、減価していくということです。ファンダメンタルズからみたのが次のチャートです。基本的には、日本が双子の黒字であった1980年代後半に大きく円高になっています。その後、財
『ファンダメンタルズから見たドル円の長期見通し』の画像

さて、某氏のブログ記事へのオマージュです。タイトルとおり、誰でもわかってることなのですが、私なりに整理していきます。我が国の人口動態と世界における人材の流れ下記は、文科省が作成した資料です。日本から米国への留学は少なく、人口は減っていくのみ。こんな国が発
『日本株にだけ投資していてもダメだ!』の画像

直近四半期及び年次のファンダメンタルズウイリアムオニール CANSLIMの Current earnings とAnnual earningsの点からYEXTを観察すると、赤字なので評価不能ですが、アリ上げ伸び率は非常に高いです。新興企業、新製品、新経営陣、新高値への持合い放れウイリアムオニール CAN
『ウイリアムオニールのCANSLIM投資法からYEXTを分析する。』の画像

YEXTとは私は、最近、スマートスピーカーを買いました。アマゾンアレクサです。いつも、アレクサで音楽やニュースを聞いています。アレクサへの質問の根拠となる正確なデータプロバイダーがYEXTです。事業者はYEXTに登録すると、様々な検索媒体に登録されている情報をいちい
『米国株YEXTについて』の画像

リップルまだ去年の初めから 30倍まだまだ高い。一円未満に戻っても驚かない。 だって実際には、リップルが使われるのではなくてリップルの技術が使われるわけで、 リップルはリップル社の株式みたいなもんだから。仮想通貨の下げはまだ半分、本格的な下落はこれからです。リ
『仮想通貨の見通しについて』の画像

皆さんお元気でしょうか。ビットコインの今後を考えます。来る半減期についてビットコインほかの半減期は次のとおりです。2019年8月6日 ライトコイン( LTC) 2020年4月6日 ビットコインキャッシュ(BCH) 2020年5月31日 ビットコインコア(BTC ) 2020年5月24日 リスク
『ビットコイン価格の半減期について』の画像

注目している値動き私が注目しているのは、ドルの動向です。これを基盤に長期トレードの方針を決めています。当初、仮想通貨撤退後は、レバレッジ取引でこの長期方針のもとにポンド円、ポンドドル、ユーロドル、原油をショートしていたのですが、損失管理がうまくできず、撤
『仮想通貨の終焉とともにドル高の第2波動が来た。』の画像

夏の暑い中、ビットコイントレーダーの某氏が、DMMサロンで年商10億円規模の会員を集めたと話題になっています。ところで、ビットコイン相場ですが、まだ幻想醒めやまぬ中、私は、これはコモディティなのだと気づきました。コモディティの何が問題かよく石山順氏は、金価格
『ビットコインはコモディティか。★BTC価格の完全な予想★』の画像

 皆さん元気でしょうか。これまで、中国の上海総合指数、日経平均株価及び人口ボーナスの推移を比較し、ハリーデントの理論をもとにして株価を予測した結果、2015年以降の株価暴落が止められないことを的中させました。 この度数年ぶりに、米国株について、ダウ平均と支出
『支出の波から今後のNYダウ平均の株価チャートを予測すると、米国の株価は黄金期へ。』の画像

さて、皆さんお元気でしょうか。夏で暑いですが、なかなか仮想通貨バブルの崩壊は継続しているようです。ビットコイン価格の見通しを記載します。第一波動今年からビットコインは二つの波動をやってます。一発目は2月6日から翌月5日にピークを打ち、ひと月下落しました。
『ビットコイン価格下落への転換日について』の画像

Cash APPの天下取りさて、スクエア快進撃止まらない。辞められない。下記は、米国iOSアプリのファイナンス分野DLランキングの推移です。(引用元 https://www.theatlas.com/charts/rk8B82nm7)VenmoはPAYPAL、Cash AppはSQUARE、ChaseはJP Morgan、ZelleはJPMorganとWellsFarg
『スクエアのアプリが凄い!』の画像

下落する仮想通貨アプリのダウンロード数私が投資をするうえで気にしているのがアプリダウンロードランキングです。下記は、ビットフライヤーアプリのダウンロードランキング推移です。右肩下がりです。ファイナンス分野でのランキングは、53位まで下落しています。トップと
『スクエア社の定性的な分析』の画像

2018年の作戦経過さて、今年も半分が過ぎました。今までの作戦概況ですが、大きく動いたのは、コインチェックへのレンディングコインを6月に解放できてからです。レンディングしていない予備兵力については、コインチェック事件後に早々と日本円に撤退させて、ポンド円ショ
『最終投資戦略★★天一号作戦始動➼ TORA!TORA!TORA!』の画像

皆さま、お元気でしょうか。この記事のタイトルですが、あえて投機戦略と書かせていただいております。不確実な未来に賭ける以上、投資は投機と全く同じです。スイス人の書いた「マネーの公理」にも全く同じことが記載されています。では、仮想通貨バブル崩壊後の戦略として
『仮想通貨バブル崩壊後の投機戦略について』の画像

↑このページのトップヘ